「孫休暇」で祖父母の孫活が忙しくなる

スタンプラリーをする祖父と孫孫活エブリデイ

子育てに「祖父母力」が求められる時代になった

 

最近「孫休暇」という言葉がトレンドワードになっています。

いろいろな自治体や企業で、孫のいる働く高齢者(祖父母)が両親の育児をサポートしやすいように取り入れ始めた制度です。

「孫活」が世の中に認知されてきた証拠でもあります。

働く祖父母のみなさん、「孫休暇」を有効に使ってさらに「孫活」を楽しみましょう。

 

孫休暇とは?

働く祖父母が孫の世話のために取得できる特別休暇のことです。

いわば祖父母のための育児休暇ともいえます。「出産前後の3日間」や「1歳までの5日間」、「病気の孫の看護6日間」など地域や企業によっていろいろなタイプがあるようです。

2006年10月に第一生命が導入した「孫誕生休暇」が始まりといわれています。

自治体では宮城県が2023年1月に初めて導入しました。

 

村井宮城県知事が孫の誕生で休暇を取得 2023年から県職員の「孫休暇」特別休暇制度を新設へ | khb東日本放送
村井宮城県知事は、県職員が孫の誕生に合わせ休みをとる特別休暇制度を2023年にも設けたい考えを示しました。 村井知事「私事になりますけれども、9月23日に2人目の孫が誕生致しました。今回、娘の手伝い子育てを手伝おうと思いまして、議会対応など…

 

孫休暇が導入された背景は?

ひとつは共働き世帯が増加したことで、両親だけでは子育てが困難な状況になる家庭が生まれ、働いている祖父母に頼らざるを得なくなったことがあります。

もうひとつは定年以降も雇用を継続したい企業や自治体が、高齢者の働き手を確保するために理解されやすい福利厚生施策を考える必要が出てきたことです。

「孫休暇」はこうした社会の変化に対応した、これからの新しい「少子高齢化対策」といえます。

また地域によってはこうした流れを受けて「祖父母手帳」といわれる、祖父母の「孫育て」のアドバイスをするガイドブックを制作している自治体もあります。

 

孫育てを応援!「祖父母手帳」をご利用ください
「さいたま市祖父母手帳」は、“祖父母や親たちのさまざまな愛情に包まれて子どもたちに健やかに成長してほしい”そんな願いから生まれた冊子です。

 

 

孫休暇のメリットとは?

「孫休暇」には様々なメリットがあります。

企業・自治体側にとっては、社員・職員の定年が引き上げられていく中で高齢者ワーカーにとっては普通の有給休暇より「孫休暇」の方が周りの理解が得やすくなり、それによって職場に対するエンゲージメント(愛着)が高まり、離職率を低減できる効果があります。

一方働く祖父母にとっては、「有給休暇」より気兼ねなく取得できるし、両親にとっても子どもの世話を祖父母に頼みやすくなり、子育ての負担が軽くなります。



キャンプ用品をレンタルするなら【ソトリスト】

孫休暇にやりたい「孫活」おすすめ7選

取得した「孫休暇」を有効に使うためには普段から計画を立てて準備することも必要です。

お孫さんや両親の希望も加味して、自分自身も楽しめる「孫活」をしましょう!



安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)

孫と一緒に出かけよう

せっかくの「孫休暇」を使うなら、家で預かるよりどこかに出かける方がこちらも楽しいですね。もちろん安全には気を遣いながら季節を満喫しながら歩きましょう。

アウトドアレジャー「SOTOASOBI(そとあそび)」

年間1400万人が利用しているアウトドアレジャー専門予約サイトです。ガイド付きのアウトドアレジャーですから安全に様々な体験ができます。どんなレジャーにするか選ぶだけでもワクワクしてきます。



日本最大級のアウトドアレジャー予約サイト。
ガイド付きで安心安全なツアーを紹介する
 「SOTOASOBI(そとあそび )」です。

田舎暮らし体験 STAY JAPAN

「知らない日本に泊まってみよう」というコンセプトで展開している民泊・農泊の予約サイトです。「農業体験」はもちろん「漁師民泊」「寺泊」「城泊」などユニークな田舎暮らしが体験できます。お孫さんと一緒に新しい体験をしてみましょう!




農泊を簡単予約!STAY JAPAN

シェア畑

畑を借りて無農薬野菜作りを体験できる畑のレンタルシステムです。野菜作りをお孫さんと一緒に挑戦するだけでなく、自分の趣味として一年中楽しめます。様々なサポートが完備されているのですぐに始められますよ。



手ぶらで行けるサポート付き貸し農園【シェア畑】

孫と頭を使って遊ぼう

子どもは好きなテレビ番組を見たり、ビデオゲームをしていればひとりでおとなしくしているので手がかかりません。でもせっかくの「孫休暇」ですから一緒にできる遊びをやりませんか。祖父母の「脳トレ」にもなりますよ。

数独ボードゲーム

おなじみの数独のボードゲーム版です。雑誌や本のように書き込まなくてもできるので何度でもやり直しながら遊べます。100題の問題と解答を掲載した小冊子付です。お孫さんに挑戦してみましょう!

発想力ドリル

「親子で一緒に脳を鍛えよう」がコンセプトのドリルです。テレビゲームでは身につけにくい「発想力」を育てることができます。また祖父母にとっても脳を刺激することができるクイズや計算が満載です。

 

孫と一緒にオンラインで習おう

また新しく「学び」を一緒に始めるのもいいのではないでしょうか。オンラインであれば時間や場所の制約もなく始められます。祖父母の「生涯学習」にもなりますね。

オンライン英会話

1人が申し込めば家族5人が無料で受講できますからお孫さんと一緒にオンラインで英会話を学ぶことができます。また英会話をしながらゲームも楽しんでいるとでいつのまにか上達しています。お孫さんと英語で孫活しましょう!



英会話は家族でシェアする時代

オンラインダンスレッスン

幼児から大人まで未経験でも楽しくダンスが学べるオンラインレッスンの「スポとも」です。現役プロダンサーも数多く在籍しています。お孫さんと一緒に踊れたら嬉しいですね。まずは無料レッスンを体験してみましょう!




2週間無料で体験できるオンラインダンスレッスン【スポともダンス】

まとめ

私はすでに完全リタイアして基本的に年金暮らしなので毎日が「孫休暇」です。

ババさんはもともと専業主婦でしたから最近は孫活で忙しい毎日を送っています。

近くに住む二人の娘夫婦はどちらも共働き家庭なのでババさんはいざというときのサポート要員として活躍しています。

下の娘のMago3(1歳9か月)の育児の大変さを見ていると、上の娘のMago1(8歳)とMago2(5歳)の生まれたころに「孫休暇」制度があれば私も取っていただろうと思います。

働き盛りの”若い″祖父母にとってはいい制度ができたのではないでしょうか。

ただ祖父母が離れて生活していたり、頼れない状況にある子育て世代にとっては、学童保育などの育児支援システムがまだまだ不充分と感じることも否めませんね。

私の住む横浜市ではこんな取り組みもしています。

これからの子育ては祖父母だけでなく地域のコミュニティも参加して「少子高齢化社会」を支えていく必要がありますね。

 

横浜子育てサポートシステムとは

 

(ほりしん)



本気の心よ、育て。本格こども自転車【wimokids】

コメント

タイトルとURLをコピーしました