「ハロウィン」ってなに?祖父母も学ぶ「Q&A孫活」をしよう

孫活エブリデイ

「Q&A孫活」はお互いにメリットがある

 

タブレットで学ぶ

 

どこかに一緒に出かけたり、スポーツをしたり、食事をしたり・・・孫と過ごす時間は楽しいものです。

でもよく考えるとお孫さんときちんと話をしていない「なりゆき孫活」が多いように思います。

たまにはお孫さんとじっくり語り合う時間をつくってみてはいかがでしょうか。

そんなときは「Q&A孫活」をしてみましょう。

いま日本や世界で起きていることや、最近よく耳にする流行語について、はたまたお孫さんの夢は何か、などなど聞いてみると意外な答えが返ってきたり、お孫さんの知識が想像以上でこちらが学んだりします。

またこちらから質問する以上、ある程度は事前に調べておく必要もあります。

これは祖父母にとっても脳活(脳を活性化させる)のいい機会になりますね。

例えばもうすぐやってくる「ハロウィン」についてお孫さんと「Q&A」してみませんか。



機能性表示食品【脳天気】で記憶力向上をサポート!

「ハロウィン」について知ろう!

言葉は知っていても、その意味やしくみを知らないことってたくさんありますね。

例えば「ハロウィン」。

10月になるといろいろなところにかぼちゃの絵や飾りが増えてきますね。

当日は仮装をした人が街にあふれます。

でも「ハロウィン」の本来の意味を知っていますか?お孫さんに聞いてみましょう!

「ハロウィン」ってなに?

ハロウィンは主にアメリカやカナダで10月31日に行われるキリスト教の伝統的なお祭りです。

起源はアイルランドなどが発祥の地といわれるケルト文化で、死者との交流や悪霊を追い払うための祭りとして始まったようです。日本の「お盆」にあたる風習かもしれません。

子どもたちが仮装をして近くの家々を訪れ「トリックオアトリート」(お菓子かいたずらか)と叫びながらお菓子をもらうのは、悪霊をなだめる儀式といわれています。お菓子は「魔除け」なんですね。

 

「かぼちゃの提灯」はどういう意味?

ハロウィンかぼちゃ

「かぼちゃの提灯」はジャックオーランタン(Jack-o’-Lantern)と呼ばれています。

由来は諸説あるようですが、昔ジャックという名の男が悪魔をだまして死んでも地獄に落ちない契約を結びましたが、あまりに行いが悪いので天国行きを拒否されてしまいました。

そのためジャックはかぼちゃ(昔はカブ)をくりぬいて明りにしながら安住の地を求めてさまよっているそうです。

 

日本のハロウィンはいつから?

ハロウィンが日本に広まり始めたのは2000年代に入ってからです。

日本ではそもそもの意味とは関係なく、仮装して繁華街を練り歩いたり、仲間とパーティをする秋の風物イベントになりました。

2010年頃からは東京渋谷のスクランブル交差点周辺に外国人を含む多くの仮装した若者が集まるようになり毎回警察が出動する騒ぎになっています。

2023年には渋谷区長が「渋谷に来ないで欲しい」と要請する異例の事態になりました。

ハロウィン渋谷

「ハロウィンの楽しい孫活」3選

部屋を装飾したり仮装パーティはたぶん両親の家でやるでしょうから、もしその前にジジババの家に来たらお菓子をあげて静かに語り合いながら過ごすのはどうでしょう。

また一緒にためになるDVDを見たり、考えるパズルをしたり、新聞を読みながら「Q&A孫活」をしてみてはいかがでしょう。

 

祖父母から孫が喜ぶ「学びのプレゼント」おすすめアイデア
子どもが成長するにつれて親は子どもに何を学ばせたらいいか悩み始めます。まだ早いと思っても我が子の将来の姿をイメージして多くのことにチャレンジさせたいと考えてしまいます。しかしそこで問題になるのが金銭的な負担と送り迎えなどの時間的負担です。この負担を祖父母がサポートしてくれたら両親も大喜びですね。また孫たちにしてみると両親から押し付けられるより、ジジババからのプレゼントの方がわがままが言えていいのではないでしょうか。

 

ためになるDVDを見よう

いつも見ているアニメのDVDではなく、知育DVDを一緒に見ながら「Q&A孫活」をしましょう。

お孫さんが来る日には、英会話や童話全集などの学び系DVDをレンタルしておいてはどうでしょう。

もちろんジジババにとっても「脳トレ」&「生涯学習」になります。




映画、ドラマ、音楽などなど。お探しのタイトル、ここなら見つかるかも?「ゲオ宅配レンタル」

考えるパズルをしよう

パズルの中でもジグソーパズルは「脳の訓練」や「集中力向上」などいろいろな効用があると言われています。

また協力しながら完成させていくプロセスでコミュニケーション力も養われますね。




ジグソーパズルは脳と手先を使うことから右脳活性化に効果があるといわれています。高齢者の方へ配慮した優しいパズルです。【やのまん-いきいきパズル】

新聞を読もう

いまのパパママ世代は新聞を定期購読していないので、孫たちは新聞を見たことがないようです。

ジジババの家に来たら一緒に新聞を読んでみるのもとてもいい社会勉強です。

記事について解説してあげればジジババの株が上がりますね。



オールカラーで見やすい【読売中高生新聞】

 

まとめ

私の家では昔からハロウィンのイベントはしていませんでした。

でも最近は孫たちが幼稚園からかぼちゃの作りものを持って帰ってきたり、仮装をするようになりちょっとした季節イベントになりました。

ハロウィンの飾りつけ

↑Mago1

でもママの誕生日が近いことや、クリスマスもあるのでそれほどは盛り上がらないのですが。

昨年孫たちに「ハロウィンってなに?」と聞いたら「わかんなーい」との答えでした。

どんな意味があるのかは知らないのに、とりあえず楽しそうに騒いでいます。

日本ではハロウィンは渋谷に集まる若者たちのためのガス抜きイベントなんですかね。

でもことしは孫たちがどんな仮装をするか楽しみ!

ハロウィンの仮装をする女の子

↑Mago2

(ほりしん)



きっかけを作る!【ティントル 不登校専門オンライン個別指導】

コメント

タイトルとURLをコピーしました